国際プロフェッショナル・アロマセラピスト連盟へようこそ
IFPAは英国慈善団体です。ホリスティック・ヘルスの原理と哲学、人間の健やかな心身を大切にする強い信念を基盤とし、
IFPA会員であるアロマセラピストの倫理・行動規範を定めています。
IFPA主催 ウェブカンファレンス2020
8月17日(月) ~8月31日(月)
IFPAroma 2020 ウェブカンファレンスは世界30ヵ国から350名のご参加をいただき、無事終了いたしました。ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。
皆様の今後の活動に少しでもお役に立つことが出来ましたら幸いです。
来年度は日本独自のイベントも企画予定しております。またぜひ、その際にはご参加ください。

アロマセラピストとして活躍を目指す日本の皆様へ
世界が認めるアロマセラピーの資格を目指し、勉強を始めませんか?
国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟(IFPA)は、英国において、ISPA,RQAなどの協会が統合し、2002年2月に設立されました。
慈善事業団体として英国政府に登録され、健全で透明性の高い協会運営が続けられています。
現在、IFPA会員は世界40か国以上の国で2000名の会員が所属し、60の認定校が教育施設として運営されています。
英国政府との連携
イギリス政府機関との連携のもと、世界で最も水準の高い教育カリキュラムにより、アロマセラピストの育成、アロマテラピーの健全な普及活動、アロマセラピストの地位や技術の向上に取り組んでいます。
アロマセラピーのパイオニア達が所属する専門性の高い協会
1980年代、アロマセラピーのさきがけとなり、現在も世界で講演を続ける、アロマセラピーの世界的権威、ロバート・ティスランド氏をはじめ、クリニカル・アロマセラピーの第一人者であるリアノン・ルイス氏、英国アロマセラピー界の草分けの一人で、ISPA設立者であるシャーリー・プライス氏や、日本語にも翻訳されている「クリニカル・アロマテラピー」著者であるジェーンバックル氏など、著名なアロマセラピストがIFPAの名誉会員です。
彼らの著書は日本語にも翻訳され、日本のアロマセラピストのバイブルとなっています。
アロマセラピーを通じて活動するアロマセラピストや研究者の生の声を聴く
様々な現場での活動、臨床報告、研究論文が発表されるIfparomaカンファレンス(学術会議)は 2年おきに開催され、世界各国から多くの参加者が集まります。
IFPAの講師だからクリニカル・アロマセラピーをお伝えできます
IFPAが他の協会と大きく違う点は、その教育カリキュラムの水準の高さです。
認定校では、人間の心と身体の詳細な勉強と科学に基づいた精油の知識に加え、心を中心に据えたセラピストとしての関わり方を学ぶことが出来ます。
既にアロマセラピーの資格をお持ちですか?
AEAJやITECほか、国内のアロマセラピー資格、国際資格をすでにお持ちの方も、そのままスライド、もしくはアップグレード制度により不足している教育課程のみを履修していただくことで、IFPAの資格を取得することができます。
認定校の資格取得コース、入学、編入やアップグレード制度に関して、詳しくは、IFPA本部日本人専用メールにてお問い合わせください。
※日本担当事務局員(ベラミー 絵美)
勤務日: 毎週木曜日 午前9時~午後5時 (英国時間)
Eメール:Emi.Bellamy@ifparoma.org(日本語でどうぞ)
新着情報
症例報告会残席あとわずか!
3月3日(日)11:00に開催のIFPAアロマセラピストによる症例報告会の発表者7名のプロフィールと症例報告のテーマがIFPAホームページのイベントページにて公開されました。 この症例報告会は進化した次世代のアロマセラピーの可能性に気付く一日となるでしょう。 ★IFPAアロマセラピストによる症例報告会★ ♠♠会場参加の残席があと5名(2019年1月26日現在)となりました(定員70名)♠♠ 会場でのご参加をお申し込みご予定の方はお急ぎください。...
IFPA 新理事決定のお知らせ
IFPA会員の皆様へ 今年もあと半月ほどを残すところとなりました。 今年は様々な災害も多く、たくさんの方が大変な経験をされました。被災された皆様に改めてお見舞い申し上げます。 12月6日に年次総会が本部にて開催されました。総会に先立って、新理事の為の投票が行われた結果、以下の5名の方々が選出され、総会にて承認されました。また、その他の議案も同時に承認されましたことをご報告いたします。 以下、新理事5名の皆様です。 Caren Benstead Ian Cambray-Smith Emma Charlton Julie Foster...
IFPA 2018年度 年次総会 11月28日 14時
会員の皆様へ 既に、正会員の皆様には英語と日本語の両方で、IFPA年次総会の資料がEメールにて送付されておりますが、11月28日14時よりIFPA事務局のある英国Hinkleyにて開催されます。また、同日の午前10時(英国時間)より、認定校ミーティングが開催されます。認定校の皆様には、議題のお知らせが送られています。...
IFPA カンファレンス in エジンバラ2018 発表報告
6月にスコットランドのエジンバラで開催されたIFPAカンファレンスでの発表報告です。 日本からも何人もの参加者がありました。天気にも恵まれ、リラックスしたムードの中、大変貴重な情報の発表がありました。 ★Rhiannon Lewis リヤノン・ルイス クリニカルアロマセラピスト Essential Oil Resource コンサルタント社長、International Journal of Clinical...
IFPAアロマセラピストによる症例報告会大阪にて開催!
IFPAアロマセラピストによる症例報告会 〜EBMとしての次世代のアロマセラピー〜 アロマセラピーの素晴らしい可能性を切り開き、 進化を続けるIFPAの仲間たちの発表はきっとあなたをインスパイアしてくれます! 【日時】 2019年3月3日(日)11:00~17:00 ※昼休憩1時間、会場内での飲食禁止 【場所】 ハービスPLAZA 5階貸会議室 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスPLAZA 5階 http://www.herbis-kaigi.com/access/ 【参加費(税抜)】...